女子 2024-2025

OTOWAカップ 第35回 関東女子ラグビーフットボール大会

東京山九フェニックス YOKOHAMA TKM 横河武蔵野Artemi-Stars RKU グレース 日本体育大学ラグビー部女子 立正大学アルカス Pieces 勝敗 勝点 順位
東京山九フェニックス   18-7
3T1PG
31-3
5T3G
17-14
3T1G
29-7
5T2G
38-7
6T4G
57-5
9T6G
6勝 34 1
YOKOHAMA TKM 7-18
1T1G
  33-12
5T4G
21-28
3T3G
36-12
5T4G1PG
43-19
7T4G
62-5
10T6G
4勝2敗 27 2
横河武蔵野Artemi-Stars 3-31
1PG
12-33
2T1G
  22-7
4T1G
14-10
2T2G
50-28
8T5G
36-19
6T3G
4勝2敗 25 3
RKU グレース 14-17
2T2G
28-21
4T4G
7-22
1T1G
  17-5
2T2G1PG
22-26
4T1G
55-19
9T5G
3勝3敗 21 4
日本体育大学ラグビー部女子 7-29
1T1G
12-36
2T1G
10-14
1T1G1PG
5-17
1T
  48-10
7T5G1PG
36-10
5T4G1PG
2勝4敗 17 5
立正大学アルカス 7-38
1T1G
19-43
3T2G
28-50
4T4G
26-22
4T3G
10-48
2T
  43-12
7T4G
2勝4敗 15 6
Pieces 5-57
1T
5-62
1T
19-36
3T2G
19-55
3T2G
10-36
2T
12-43
2T1G
  6敗 6 7

※2025/1/5、最終順位
※2025/1/5、19:37更新

総当たり方式の順位決定方法について

順位決定方法は、不戦勝・不戦敗・不成立の勝ち点を含み、勝ち点制度を用いて決定する。

Ⅰ.勝ち点の多い順に順位決定を行う。
勝ち:5点、引分:3点、負け:1点、不戦勝:6点、不戦敗:0点、不成立:3点を与え、全試合終了時点で、最も勝ち点の多いチームを1位とする。
※ボーナス点として以下の勝ち点を与える。
・負けても7点差以内ならば、勝ち点「1」を追加。
・3トライ差以上の勝ちならば、勝ち点「1」を追加
※ペナルティトライはトライ1、ゴール1カウントとする。

Ⅱ.全試合終了時に勝点が同数の場合は、次の各号の順序により順位を決定する。
①全試合の勝利数の多いチームから上位とする。
②当該チーム同士の試合で、勝ち点の多いチームを上位とする。
③当該チーム同士の試合で、得失点差の多いチームを上位とする。ただし、当該チームが2チーム間の比較であった場合、前項②にて比較済のため、④の項目へ進むこととする。
④全試合の総得失点差の多いチームを上位とする。
⑤全試合で総トライ数の多いチームを上位とする。
⑥全試合でトライ後のゴール数の多いチームを上位とする。
⑦当該チームで抽選を実施する