2024/12/11
【トップイースト】Top East Weekly Report vol.14
#トップイーストもいいぞ
トップイースト ウィークリー レポート Vol.14
Aグループ
12/7(土) 日立Sun Nexus茨城 17 ●-○ 19 横河武蔵野アトラスターズ
【横河武蔵野アトラスターズ : 高島HCのコメント】
秩父宮ラグビー場での試合開催にあたり、関係者の皆様のご尽力に感謝申し上げます。
素晴らしい環境でプレーできたこと、大変ありがたく存じます。
入替戦が決まってしまった先週の敗戦からチームは多くのことを学びました。
ショートウィークでのゲームでしたが、選手たちは下を向くことなく良い準備をしてくれたことが勝利に繋がったと感じています。
次戦は負けられない戦いとなりますが、今シーズンの集大成として、最高のゲームとなるようチーム一丸となって良い準備をしたいと思います。
アトラスターズへのご声援を宜しくお願い致します。
【日立Sun Nexus茨城 : 平林HCのコメント】
秩父宮ラグビー場でのトップイーストA最終戦は、とても良い環境の中で、チームにとっては試合結果の悔しさを遥かに超えた光栄で充実感のある貴重な1試合となりました。
協賛パートナーやサポーターや運営グランドスタッフと共に1シーズン戦った最後の試合として、80分最後まで緊張感のある非常に見ごたえのある内容になりました。
私たちが掲げたネクサスラグビーと今年取り組んでいるプレッシャーリアルという二つのプレーモデルを体現しようと準備して来ましたが、テリトリーコントロールやセットプレーやゲインラインアタックで、我々から強度設定をし主導権を握って行く事は今シーズンで1番出来ていました。
指導者としては、この平均年齢24歳で日本一若い社会人チームとして、平均試合ペナルティ数7回の高い規律の文化を持ち、勝率69%という、日立サンネクサスの強いチーム作りを通じて日本ラグビーに将来のメッセージを体現してくれた47名の選手たちを誇りに思います。
我々は外国人選手を持たない全員がフルタイムワーカーの環境ですが、昇格したシーズンに近年のクラブ最高位となる3位という成果を得られ、協賛パートナー、日立市行政、職場や家族やサポーターの皆さんに、それぞれが恩返し出来たと思います。
最後に今シーズンお世話になりなりました。
協会関係者・対戦相手チーム・マッチオフィシャルの皆様に感謝申し上げます。
◆ プレーヤー・オブ・ザ・マッチ: 横河武蔵野アトラスターズ No2塩田 海輝
【塩田選手のコメント】
協会関係者の皆様、日立Sun Nexus茨城の皆様、
会場やSNS等で応援をしてくれたファンの皆様、ありがとうございました。
秩父宮という大きな会場で勝利し、POTMを頂くことができてとても嬉しかったです。
そしてこの賞はスタッフやチームメイトのおかげで頂けたものだと思っているのでとても感謝しています。
入替戦があるのでしっかりと準備をして臨みたいと思います。
応援よろしくお願いいたします。
12/1(日) AZ-COM丸和MOMOTARO’S 33 ○-● 19 東京ガス
【AZ-COM丸和MOMOTARO’S : 細谷GM兼監督のコメント】
初昇格チームにも関わらず、最終戦に強豪東京ガスさんとの一戦を聖地・秩父宮ラグビー場で開催していただいたこと、関係者の皆様には心から感謝申し上げます。
また、晴天に恵まれ5,000人近い多くのファンに観戦いただけたこと、とても嬉しく思います。
東京ガスさんのハイレベルなラグビーに対して、接点でどこまで圧力をかけることができるか、高さあるラインアウトに対し、どこまで対抗できるか、
巧みなエリアマネジメントとどこまで渡り合えるかをテーマに試合に臨みました。
両チームとも死力を尽くして戦う姿に観戦に訪れたファンの皆様には「イーストも面白い!」と思っていただけたのではないでしょうか。
試合後、ロッカールームで傷だらけの体で疲れ果てた選手たちの姿を目にした時に本当に頑張ってくれたんだなと改めて胸を打たれました。
そして、実力以上の力を引き出してくれた東京ガスの選手たちの存在に心から感謝申し上げます。
これから三地域社会人リーグ戦が始まります。東京ガスさんとは今シーズン1勝1敗です。
願わくば決勝で東京ガスさんとのイースト対決を実現できるよう、もう一段ギアを上げて行きます。
これからもモモタローズへの熱い応援を宜しくお願い致します。
【東京ガス : 川邉HCのコメント】
本日は東京ガスラグビー部へのご声援ありがとうございました。
また、協会関係者の皆様、レフリーの皆様、AZ-COM丸和の皆様ありがとうございました。
今週はキャプテンを怪我で欠いていたものの、FWリーダー、BKリーダーを中心に大変良いチーム内競争と準備ができ、自信を持って臨めたゲームでした。
結果は残念ながら敗戦となりましたが、秩父宮ラグビー場の大舞台で、仕事との両立を図りながらここまで努力し、戦えた選手を誇りに思います。
3地域トーナメントではリベンジできるようより一層努力して参ります。
引き続き応援よろしくお願いいたします。
◆ プレーヤー・オブ・ザ・マッチ:AZ-COM丸和MOMOTARO’S No6 眞野 拓也
【眞野選手のコメント】
今回は本当に沢山の応援ありがとうございました。多くの応援があり勝利をする事が出来ました。
また、このような最も重要な試合でPOTMに選んでいただいた事、大変光栄に思います。
今後も3地域での戦いとなりますが、優勝を目指して頑張ります。
引き続き応援お願いいたします。
Bグループ
12/8(日) 大塚刷毛 21 ●-○ 59 富士フイルムBIグリーンエルクス
【富士フイルムBIグリーンエルクス : 仁林キャプテンのコメント】
協会関係者の皆様、レフリーの皆様ありがとうございました。
また、今シーズンは3回海老名陸上競技場で試合が円滑に行えたのも海老名ラグビー協会の皆様の多大なるご支援いただいたからだと思います。
本当にありがとうございました。
今回の試合は今シーズンのテーマであるaggressive attacking rugbyをやりきることが課題でしたが、大塚さんのディフェンスに苦しめられ、ミス、ペナルティが多かったと思います。
結果は勝利することができ3位でシーズンを終えることになりました。
目標であるAリーグ昇格は果たせませんでしたが、今シーズン多くの方に応援頂き選手一同嬉しく思います。
来シーズンも引き続き仕事もラグビーも情熱的に取り組むグリーンエルクスの応援よろしくお願いします。
【大塚刷毛製造 : 狩野GMのコメント】
当チームがトップイーストリーグ・Bグループに昇格してからの最終戦となりました。
3週連続での試合となった事、また怪我人も多く、選手登録は21名で戦いました。
格上の相手に対して選手達は、ひるまず、力を出し戦ってくれましたが、残念ながら、後半厳しく攻め込まれてしまい敗戦となりました。
この試合で経験した苦しく厳しかった戦いを忘れずこれから予定されている入替戦に望めればと思います。
◆ プレーヤー・オブ・ザ・マッチ:富士フイルムBIグリーンエルクス No2 石山 愁太
【石山選手のコメント】
本日は寒い中応援ありがとうございました。
シーズン最終戦のホームゲームで勝利できた事嬉しく思います。
試合終盤にかけて得点を許してしまい課題が残る場面も多々ありました。
来シーズンではチームの目標であるグループAに昇格できるように頑張ります。
応援よろしくお願いいたします。