2025/09/11
【トップイースト】2025 Top East Weekly Report vol.1

#トップイーストもいいぞ

2025 トップイースト ウィークリー レポート Vol.1

Aグループ

9/7(土)
明治安田ホーリーズ 21 ●-〇 51 東京ガス ブルーフレイムス

【東京ガス ブルーフレイムス:川邉HCのコメント】
本日は東京ガスブルーフレイムスへのご声援ありがとうございました。
また、協会関係者の皆様、レフリーの皆様、明治安田生命 HOLLY’S の皆様ありがとうございました。
開幕戦という特別な試合で選手たちは最後まで全力を尽くしてくれました。
もちろん課題もありますがやろうとしているラグビーの確かな手応えも感じています。
新チーム名称となる東京ガスブルーフレイムスには
「一戦一戦、“完全燃焼”で戦う」という意味が込められています。
今シーズンもラグビーを応援してくれる方々、我々を支えてくれる全ての方々に感謝し、
“完全燃焼”して戦う姿で勇気と感動を与えられるよう更に成長していきたいと思います。
本日はありがとうございました。

【明治安田ホーリーズ:長田HCのコメント】
東京ガスブルーフレイムスの皆様、協会関係者の皆様、会場設営並びにゲーム運営にご協力頂き誠に有難うございました。
Aリーグ昇格後の初戦、東京ガスさんの素晴らしいラグビーにどこまで通用するか、
ゲームを崩して相手が嫌な時間帯をどこまで作れるか、そしてHOLLY'Sの強みをどう出せるか、
それらをプレイヤーと考え準備してきました。
結果的にはセットプレーとキックの攻防で大きく苦しめられ悔しい敗戦となりましたが、
気持ちを切り替えて次戦に臨みたく思います。
引き続き素晴らしいチームとのゲームが続きます。
我々はチャレンジャーとして結束を高め、戦い続けたく思います。
引き続き応援の程宜しくお願い致します。

◆プレーヤー・オブ・ザ・マッチ:東京ガス ブルーフレイムス No10西仲 隼

【西仲選手のコメント】
開幕戦ということで想定通り、チームがまとまらず準備してきたことができなかったという印象です。
次戦に向け、スタッフ陣、チームメイトと密にコミュニケーションを取り合い、
いち早くまとまりをもたなければと感じています。
個人としては、ゲームのいい流れを作る、悪い流れを断ち切れるプレーができたかと思います。
次戦以降、見ていてワクワクするような試合をしていきたいと思いますので、
引き続き応援よろしくお願い致します

9/7(土)  日立Sun Nexus茨城 12 ●-〇 20 クリーンファイターズ山梨

【クリーンファイターズ山梨:小池HCのコメント】
これまで開幕戦に向けチーム全員で良い準備を行ってきました。
今回の勝利は、選手1人1人が練習通りのプレーを体現できた結果だと思います。
共同キャプテン2人がチームをまとめてくれたことも大きな要因です。
次節も良い準備をし、チャレンジャーとして頑張ります。

【日立Sun Nexus茨城:片倉HCのコメント】
開幕戦を無事に迎えられたこと、関係者の皆様に感謝致します。
ありがとうございました。
開幕戦ホームという最高の状況でゲームへ挑みましたが、
山梨さんの激しいプレッシャーの前に思うような結果を得ることはできませんでした。
しかし、80分間戦い抜いてくれた選手達を誇りに思います。
次戦まで中5日と私達は下を向いている時間はありません。
ゲームに向けてしっかり準備をして必ず勝利を獲得したいと思います。

◆   プレーヤー・オブ・ザ・マッチ:クリーンファイターズ山梨 No10清水 昌大

【清水選手のコメント】
日立SunNexus茨城のチーム関係者の皆さん、素晴らしいグランド、
会場の雰囲気を作って頂きありがとうございました。
まだまだシーズンは続きますので、一喜一憂せず戦っていきたいと思います。

Bグループ


9/7(日) 秋田ノーザンブレッツ 44 〇-● 26 ライオンファングス

【秋田ノーザンブレッツ:月田HCのコメント】
試合開催にあたり、ライオンファングスおよびマッチオフィシャルのみなさま、
関係協会のみなさま、ファンのみなさまに対し厚くお礼申し上げます。
この試合に向けて、チーム一丸となってしっかりと準備を進めてきました。
その成果を試合の中で発揮することができ、開幕戦を白星でスタートできたことは大きな収穫です。
選手たちが日々の練習から積み上げてきたことを、
プレッシャーのかかる場面でも発揮してくれたことを誇りに思います。
ただ、後半は相手の勢いに押される時間帯があり立て続けに得点を許してしまいました。
こうした流れの中での対応や試合運びについては、チーム全体として大きな反省点です。
この経験を次につなげ、試合の中で常に一貫性を持って自分たちのラグビーを続けられるように、
これからも全員で取り組んでいきたいと思います。

【ライオンファング : 石川キャプテンのコメント】

この試合を開催するにあたりご尽力頂きました協会関係者の皆様、
秋田ノーザンブレッツの皆様ありがとうございました。
またこの試合に注目頂きましたラグビーファンの皆様にも感謝申し上げます。
今回の試合に関しては、今シーズン強化してきた
「早いセット」「スペースへのAT」「コミュニケーショ」に拘り試合に臨みました。
雨というコンディションもあり、前半は自陣でのペナルティーから、
秋田ノーザンブレッツさんの重いFWに押し込まれて失点を重ねてしまいました。
後半に入り、もう一度今期強化してきた部分をシンプルに出し切ろうと、
再統一できた事で得点を重ねていく事が出来ました。
結果として課題を多く残す敗戦となりましたが、次戦に繋がる発見が多くあった試合でした。
今回の試合を通しても沢山の課題を見つける事が出来ましたので、
2戦目で勝利を掴むべくチーム全体で成長していきたいと思います。
引き続き応援宜しくお願い致します。

◆プレーヤー・オブ・ザ・マッチ:秋田ノーザンブレッツ No4 安田 恭平

【安田選手のコメント】
選出していただき、大変光栄です。ホームで開催された開幕戦に、
しっかり勝ち切る事ができうれしく思っています。
この勢いを継続し、チームの目標である全勝優勝を目指してがんばります。

9/7(日)  大塚刷毛製造 BRUSHES 15 ●-〇 62 富士フイルムBIグリーンエルクス

【富士フイルムBIグリーンエルクス : 仁林キャプテンのコメント】
協会関係者の皆様、レフリーの皆様、海老名ラグビー協会の皆様、運営いただきありがとうございました。
また観客の皆様、暑い中、海老名まで応援に来て頂きありがとうございました。
シーズン初戦で勝利できたのはチームとしても久しぶりなので大変うれしく思います。
初戦ということもあり、チーム全体が少し硬くなってしまった部分や
反則が続きで失点するケースが多かったかなと感じますが、ゴール前での粘りのDF、
相手のミスから素早く切り替え得点ができたのは良かったと思います。
次戦まで2週間あるので、チーム全体で勝つ準備をしていきたいと思います。
引き続きグリーンエルクスの応援よろしくお願いいたします。

【大塚刷毛製造 BRUSHES: 狩野GMのコメント】

昨年、トップイーストリーグ・Bグループに昇格し、上位チームとの多くの対戦を経験に、
今年度は昨年以上の戦いが出来ると思って戦った、富士フイルムとの初戦でした。
暑い中、また強風の中での試合でしたが、セットプレー、
特にスクラムでの力の差が大きく響き、数多くのペナルティーを重ねてしまい、
相手のフォワードのパワーとバックスのスピードに翻弄され、大敗の結果となりました。
格上の相手に対しての試合だと選手達は充分に理解をした上で力を出し戦ってくれましたが、
まだまだ、自分達の力と闘う意識の弱さを経験させてもらいました。
この試合で経験した厳しい戦いを忘れず、これからのリーグ戦に臨みたいと思います。

◆   プレーヤー・オブ・ザ・マッチ:富士フイルムBIグリーンエルクスク No11 照屋 林治郎

【照屋選手のコメント】
応援いただきありがとうございました。まずチームとして初戦を勝てたことは、自信につながるかと思います。また個人としても、4トライあげることができ勝利に貢献できました。
この試合で見つかった修正すべき点や良かった点を振り返り次節に向けて良い準備をしていきたいと思います。これからも応援よろしくお願いいたします。

TE Aグループmore

※2025/9/13更新
順位 チーム 勝点
アズコム丸和 5
東京ガス 5
日立 1
明治安田 4
クリーンF 4

TE Bグループmore

※2025/9/14更新
順位 チーム 勝点
横河武蔵野 4
秋田NB 10
富士フイルム 5
ライオン 0
大塚刷毛 0