2025/10/24
【トップイースト】2025 Top East Weekly Report vol.5
#トップイーストもいいぞ
2025 トップイースト ウィークリー レポート Vol.5
Aグループ
10/18(土) AZ-COM丸和 MOMOTARO’S 22〇-●20 東京ガス ブルーフレイムス
【AZ-COM丸和 MOMOTARO’S : 眞野キャプテンのコメント】
応援してくださった皆さまに心より御礼申し上げます。
また、この試合の開催・運営に携わってくださった関係者の皆さまにも厚く御礼申し上げます。
昨年、三地域トーナメントで負けてしまった東京ガスさんとの試合でしたが、非常に厳しいゲーム展開でした。怪我人なども多く、厳しい場面も沢山ありましたが、多くのファンの方々、
チーム全員が勝利する気持ちを持って最後まで戦えたことが勝利に繋がったと思います。
このような厳しいゲームを勝ち切れたことは次につながると確信していますし、
今回出た反省を活かして次節に繋げてまいります。
【東京ガスブルーフレイムス : 川邉HCのコメント】
本日はTokyo Gas Blue Flamesへのご声援、誠にありがとうございました。
また、協会関係者の皆様、レフリーの皆様、
そしてAZ-COM 丸和 MOMOTARO’Sの皆様にも心より感謝申し上げます。
ゲームはお互いの強みがぶつかり合う、非常に見応えのある内容となりました。
両チームの選手たちのハードワークを称えたいと思います。
結果は悔しい敗戦となりましたが、若い選手たちが着実に力をつけており、
我々Blue Flamesの未来は明るいと感じています。
最終戦でも夢と感動をお届けできるよう、日々、仕事とラグビーの両立にチャレンジしてまいります。
本日も温かいご声援を誠にありがとうございました。
◆プレーヤー・オブ・ザ・マッチ:AZ-COM丸和 MOMOTARO’S No12荒巻 太陽
【荒巻選手のコメント】
この度はこのような賞をいただけて大変嬉しく思います。
受賞できたのはチームの皆さんと応援していただいたファンの皆様のおかげです。
慢心せずこれからも精進いたします。
今後ともAZ-COM丸和MOMOTARO'Sの応援よろしくお願いいたします。
10/19(日) 明治安田ホーリーズ 24 ●-〇 26 クリーンファイターズ山梨
【クリーンファイターズ山梨 : 小池HCのコメント】
関東協会の皆さま、レフリーの皆さま、試合会場の明治安田ホーリーズの皆さま、
たくさんのファンの方々ありがとうございました。
ゲームスタートの立ち上がりは、練習で積み上げてきた部分が体現できたと思います。
しかしながら、自ら反則を重ねてしまったことでチームディシプリンの部分で課題を残してしまいました。
次戦に向けて課題は明確なので修正していきます。
最後に、ノーサイドまで戦い抜いた両チームに感謝を伝えたいと思います。
【明治安田ホーリーズ : 長田HCのコメント】
クリーンファイターズ山梨の皆様、協会関係者の皆様、ゲーム運営にご協力頂き誠に有難うございました。
我々HOLLY'Sはこの日のホームゲームを重要なゲームとして強い気持ちを持って臨みました。
山梨さんの強いフィジカルと素晴らしいプレイメーカーの清水選手をどう抑えこむか、
そこが大きなテーマでもありました。
結果的にはゲームの入りに失敗し、最後まで苦しいゲーム展開を強いられる結果となりました。
最後まで体を張り続けたHOLLY'Sの仲間を称え、
次の試合では必ずリベンジできるようチャレンジしたく思います。
我々は今一度気を引き締め後半戦に臨みたいと思います。
つきましては引き続き応援宜しくお願い致します。
◆ プレーヤー・オブ・ザ・マッチ:クリーンファイターズ山梨 No5 ルーカス・ボイラン
.jpg)
【ルーカス・ボイラン選手のコメント】
素晴らしい試合を実現してくれた全てのサポーター、スタッフ、選手の皆様に感謝します。
明治安田ホーリーズの今後のシーズンでのご活躍をお祈りします。
私はクリーンファイターズのためにこれからも最善を尽くします。
Bグループ
10/18(土) 秋田ノーザンブレッツ 22 〇-● 19 横河武蔵野アトラスターズ
【秋田ノーザンブレッツ : 堀之内バイスキャプテンのコメント】
横河武蔵野およびマッチオフィシャルのみなさま、関係協会のみなさま、
ファンのみなさまに対し厚くお礼申し上げます。
試合には勝てましたが、修正すべき点は多いので、現状に満足する事なく、
この後の試合でピークを迎えられるよう精進し、
チーム目標である「入替戦に勝利しAグループ昇格」を達成できるようこれからもがんばります。
【横河武蔵野アトラスターズ : 黒須HCのコメント】
秋田NB関係者の皆様おめでとうございます。
また協会関係者、レフリーの皆様、素晴らしいスタジアムでの試合をありがとうございました。
我々アトラスターズは前半を12-0とリードはしていましたが、反則数が多く、
そこからのモールディフェンスの修正に時間がかかってしまい、勝敗に大きな影響を与えたという印象です。
しかしラスト5分の攻防では秋田さんのモールを止め、
10フェーズ以上に及ぶ猛攻撃をゴールラインで止められたチームを誇りに思います。
ラストワンプレーで負けはしましたが、反則を12回も犯していましたので
当然といえば当然の結果だと受け止めています。
次節までは1週間とすぐですので、しっかりとモールディフェンスを修正し、
不用な反則を無くせるようチーム一同取り組んで参ります。
◆プレーヤー・オブ・ザ・マッチ:秋田ノーザンブレッツ No8 ソキヴェタ モセセ
【ソキヴェタ モセセ選手のコメント】
選出していただき大変光栄です。
寒さと雨の中、スタジアムに足を運び、
熱いご声援を送ってくださった多くのみなさまに心から感謝申し上げます。
また、非常に激しい試合をノーサイドまで粘り強く団結して戦い抜いたチーム全員にも心から感謝しています。
今回の受賞は私にとって特別な意味を持っています。
3週間前に故郷のフィジーで亡くなった姉に今日のパフォーマンスと受賞を捧げたいと思います。
彼女は私の最も大きな支えであり、今日の試合中もピッチでその存在を感じました。
また、日頃から変わらぬ愛で支えてくれる妻と息子にも心から感謝しています。
この後残された試合にも全力で取り組みベストを尽くしてまいります。
10/19(日) ライオンファング 10 ●-〇 36 富士フイルムBIグリーンエルクス
【富士フイルムBIグリーンエルクス : 萬田キャプテンのコメント】
協会関係者の皆様、レフリーの皆様、ライオンファングスの皆様ありがとうございました。
前半戦最後の試合を無事勝利で終えることができよかったと思います。
怪我人等でメンバー構成がかなり変更している部分がありましたが、
その中でもしっかりと勝利をすることができ、チームの成長を感じる事ができた試合でした。
リーグ戦もいよいよ後半戦に入りますので、
目標であるAリーグ昇格向けてチーム一丸となって準備していきたいと思います。
【ライオンファング : 石川キャプテンのコメント】
この試合を開催するにあたりご尽力頂きました、協会関係者の皆様、
対戦相手の富士フイルムBIグリーンエルクスの皆様ありがとうございました。
またこの試合に注目頂きましたラグビーファンの皆様にも感謝申し上げます。
今回の試合に関しては、チームとして
「早いセット」「スペースへのアタック」「コミュニケーション」のに拘り試合に臨みました。
強みである組織ディフェンスは機能しており、大きく崩れる場面は無かったのですが、
富士フイルムさんの重いFWに対してセットプレーで
圧力を受けてしまい自陣で守る時間帯が多くなり失点を許してしまいました。
結果を出す事はできませんでしたが、
アタック・ディフェンス共にこの試合を通して沢山の課題を見つける事が出来ました。
シーズンも後半戦に入るので、一試合でも多く白星を挙げていける様に最善の準備をして参ります。
引き続き応援宜しくお願い致します。
◆プレーヤー・オブ・ザ・マッチ:富士フイルムBIグリーンエルクス No2 萩原 一平
.jpg)
【萩原選手のコメント】
応援ありがとうございました。
前半戦最後をしっかりと勝ち切れたのはチームとしてよかったと思います。
ただ個人としてもチームとしても課題の残る試合だったので
日々コツコツと積み上げてAリーグ昇格に向けて頑張りたいと思います。
引き続き応援よろしくお願いします。



