2017/04/28
2017年度関東代表NZ遠征レポートVol.12
~遠征第2戦レポート~
4月26日に行われた遠征第2戦目は、オークランドの南に位置する「Massey Park」で行われました。
関東代表のキックオフで始まったこの試合、先ずはカウンティーズマヌカウ・カバリアーズの猛攻で始まりました。
キックを挟んで20フェーズの連続攻撃、時間にして4分半。
関東代表は果敢な前に出る低いタックルで応戦、この猛攻を耐え抜き次第に流れは関東代表へ。
片倉HCも「あの最初の5分をしっかり耐えたことが大きかった」と振り返ります。
しかしその後もスコアレスの状態が続きゲームは0-0。高ぶる緊張感の中、均衡を破ったのは関東代表。
前半35分、ディフェンスでプレッシャーをかけ続け、相手のミスボールを拾ったWTB原田選手(キヤノンイーグルス)が独走、ゴール真下にトライ!
亀山選手(NECグリーンロケッツ)のキックも決まり7-0で前半を折り返しました。
後半に入り、前半数回とられたスクラムの反則を修正。
PR3平野選手(パナソニックワイルドナイツ)は
「とにかくスクラムを崩さないこと。安定させることを心がけた」とコメント。

そんな中、後半14分前半はWTB、後半はFBでプレーしていた近藤選手(クボタスピアーズ)が左サイドから一気に右サイドまで駆け抜けトライ!
この難しい角度のゴールキックをSO上原選手(キヤノンイーグルス)が決め、14-0。
ここからカウンティーズの怒涛の攻撃が始まりました。
超大型のLo Cameron Skelton 207cm 153kg(彼の兄はワラビーズLo Will Skelton 203cm 140kg)を中心に
FWが次々とサイド攻撃を仕掛けてきました。


18分、24分とトライを奪われ14-12の2点差まで迫られます。
しかし関東代表も後半出場した杉永選手(キヤノンイーグルス)らがブレークダウンでボールに絡み続け連続攻撃を許さず。

残り時間はあとわずか。カウンティーズはゴール前でPKをとりましたがPGを狙わずBKに展開。
関東代表は最後まで守り切りノーサイド。
試合後、平日のナイターにもかかわらずかず集まった多くのラグビーファンから、関東代表に惜しみない拍手が送られました。
最終戦NZU(ニュージーランド学生代表)に向けこの試合の意味するところは大きい。


最終戦は4月29日(日)17:00K.O.
ワイカトスタジアム SRサンウルブス対チーフスのカーテンレーザー(前座試合)です。
関東代表のキックオフで始まったこの試合、先ずはカウンティーズマヌカウ・カバリアーズの猛攻で始まりました。
キックを挟んで20フェーズの連続攻撃、時間にして4分半。
関東代表は果敢な前に出る低いタックルで応戦、この猛攻を耐え抜き次第に流れは関東代表へ。
片倉HCも「あの最初の5分をしっかり耐えたことが大きかった」と振り返ります。
しかしその後もスコアレスの状態が続きゲームは0-0。高ぶる緊張感の中、均衡を破ったのは関東代表。
前半35分、ディフェンスでプレッシャーをかけ続け、相手のミスボールを拾ったWTB原田選手(キヤノンイーグルス)が独走、ゴール真下にトライ!
亀山選手(NECグリーンロケッツ)のキックも決まり7-0で前半を折り返しました。
後半に入り、前半数回とられたスクラムの反則を修正。
PR3平野選手(パナソニックワイルドナイツ)は
「とにかくスクラムを崩さないこと。安定させることを心がけた」とコメント。
そんな中、後半14分前半はWTB、後半はFBでプレーしていた近藤選手(クボタスピアーズ)が左サイドから一気に右サイドまで駆け抜けトライ!
この難しい角度のゴールキックをSO上原選手(キヤノンイーグルス)が決め、14-0。
ここからカウンティーズの怒涛の攻撃が始まりました。
超大型のLo Cameron Skelton 207cm 153kg(彼の兄はワラビーズLo Will Skelton 203cm 140kg)を中心に
FWが次々とサイド攻撃を仕掛けてきました。
18分、24分とトライを奪われ14-12の2点差まで迫られます。
しかし関東代表も後半出場した杉永選手(キヤノンイーグルス)らがブレークダウンでボールに絡み続け連続攻撃を許さず。
残り時間はあとわずか。カウンティーズはゴール前でPKをとりましたがPGを狙わずBKに展開。
関東代表は最後まで守り切りノーサイド。
試合後、平日のナイターにもかかわらずかず集まった多くのラグビーファンから、関東代表に惜しみない拍手が送られました。
最終戦NZU(ニュージーランド学生代表)に向けこの試合の意味するところは大きい。
最終戦は4月29日(日)17:00K.O.
ワイカトスタジアム SRサンウルブス対チーフスのカーテンレーザー(前座試合)です。