社会人 2024-2025

トップイーストリーグ

Aグループ

【対戦方式】
Aグループ ホスト&ビジター20試合
Bグループ ホスト&ビジター20試合
Cグループ 総当たり戦 28試合

【試合登録人数】
23名(フロントロー6名)*但しフロントローの1stインジャリーに対応すること
22名(フロントロー5名)*但しフロントローの1stインジャリーに対応すること
21名(フロントロー4名)*但しフロントローの1stインジャリーに対応すること

【順位決定方法】
(1)順位の決定にあたり、勝ち点制を採用する。全試合終了時点で、勝ち点の多い順に順位決定を行う。
(2)各試合の勝ち点は、勝ち4点・引き分け2点・負け0点とする。不戦勝は4点、不戦敗は0点とする。
(3)また、ボーナス点として以下の勝ち点を与える。
   a.負けても7点差以内ならば、勝ち点1を追加
   b.3トライ差以上獲得し勝利したチームに、勝ち点1を追加
(4)上記、試合登録人数を満たせなかった場合、チームの責に帰すべき事由があるとみなす。
   ①双方のチームの責に帰すべき事由によらない中止(荒天など)は引き分けとし両チームに2点を付与する。
   *得失点の取り扱いは0-0とする
   ②一方のチームの責に帰すべき事由による中止:帰責性のあるチームが不戦敗となる。
帰責性のあるチームに勝ち点は付与されず、対戦チームに4点を付与する。
   *得失点の取り扱いは0-14(2T2G)とする。
   *いかなる理由による試合中止の場合も、帰責性によって同様に勝ち点、得失点を取り扱う。
(5)全試合を終了し、勝ち点が同じ場合、以下の順序によって順位を決定する
     a.勝利数の多いチームを上位とする
     b.当該チーム同士の試合で勝ち点の多いチームを上位とする
     c.当該チーム同士の得失点差の多いチームを上位とする
     d.リーグ戦全試合の総得失点差の多いチームを上位とする
     e.リーグ戦全試合の総トライが多いチームを上位とする
     f.リーグ戦全試合のトライ後のゴール数が多いチームを上位とする
     *ペナルティートライ後のゴールキックは成功とカウントする。
     g.当該チームにて抽選を実施

《入替戦》
Aグループ4位  対 Bグループ2位
Aグループ5位 対 Bグループ1位
Bグループ4位  対 Cグループ2位
Bグループ5位 対 Cグループ1位
Cグループ7位 対 関東1部リーグ2位
Cグループ8位  対 関東1部リーグ1位