大学 2024-2025

関東大学リーグ戦

1部

順位決定方法は勝ち点制度を用いて決定する。

①勝ち点の多い順に順位決定を行う。
  勝ち:5、引分:3、負け:1 不戦勝:6点 不戦敗:0点 不成立:3点
 ボーナス点として以下の勝ち点を与える。
  負けても 7 点差以内ならば、勝ち点 1 を追加。
  3トライ差以上での勝ちならば、勝ち点1を追加。

※不戦勝・不戦敗の試合があっても、実施された試合のボーナスポイントは消滅しない。
※試合中に、怪我、その他の理由によりプレーヤーが退場し、
 チームが試合を継続する事が難しいと判断した場合、試合はその時点で終了とし、
 当該チームは不戦敗、対戦相手は不戦勝として扱う。

全試合終了時点で、不戦勝・不戦敗・不成立の勝ち点を含み、最も勝ち点の多いチームを 1 位とする。

②試合が中止となった場合
  (1)不可抗力により、不成立となった場合、双方のチームに勝ち点3点を付与する。
     得失点は0-0として扱う。
  (2)一方のチームの責に帰すべき事由により、試合中止となった場合、
     その帰責性のあるチームは不戦敗として扱い、勝ち点は付与されず、
     対戦チームに勝ち点6点を付与する。得失点は0-21(3T3G)として扱う。
  (3)双方のチームの責に帰すべき事由により、試合中止となった場合、
     双方不戦敗として扱い、双方のチームに勝ち点は付与されない。得失点は0-0として扱う。

③全試合終了時点で勝ち点が同じ場合、次の各号の順序により順位を決定する。
  (1)全試合の勝利数の多いチームから上位とする。
  (2)当該チーム同士の試合で、勝ち点の多いチームを上位とする。
  (3)当該チーム同士の試合で得失点差の多いチームを上位とする。
     但し、当該チームが 2 チーム間の比較であった場合、前項(2)にて比較済のため、
     (4)の項目へ進むこととする。
  (4)全試合の総得失点差の多いチームを上位とする。
  (5)全試合で総トライ数の多いチームを上位とする。
  (6)全試合でトライ後のゴール数の多いチームを上位とする。
  (7)当該チームで抽選を実施する

上記規定が合理性に欠け、妥当ではないと判断される場合、関東協会大学委員会にて協議し、関東協会理事会で判断を行う。