大学春季大会
Aグループ
帝京大 | 東海大 | 早稲田大 | 流通経済大 | 慶應義塾大 | 大東文化大 | 勝点 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
帝京大 |
26-31 4T3G |
61-24 9T8G |
50-19 8T5G |
42-20 6T6G |
60-7 10T5G |
26 | 1 | |
東海大 |
31-26 5T3G |
40-36 6T5G |
△19-19 3T2G |
29-17 5T2G |
33-29 5T4G |
26 | 2 | |
早稲田大 |
24-61 4T2G |
36-40 6T3G |
51-24 8T2G1PT |
36-12 6T3G |
47-24 7T6G |
21 | 3 | |
流通経済大 |
19-50 3T2G |
△19-19 3T2G |
24-51 4T2G |
38-12 6T4G |
△28-28 4T4G |
12 | 4 | |
慶應義塾大 |
20-42 4T0G |
17-29 3T1G |
12-36 2T1G |
12-38 2T1G |
43-12 7T4G |
7 | 5 | |
大東文化大 |
7-60 1T1G |
29-33 5T2G |
24-47 4T2G |
△28-28 4T4G |
12-43 2T1G |
6 | 6 |
※6/16更新
帝京大学、東海大学の順位は総得失点差による
①順位の決定に当たり、勝ち点制を採用し、全試合終了時点で、勝ち点の多い順に順位決定を行う。
②勝ち5点、負け0点、引き分け2点とする。
③またボーナス点として、以下の勝ち点を与える。
1)勝敗に関係なく、4トライ以上獲得したチームに、勝ち点1を追加
2)負けても7点差以内ならば、勝ち点1を追加
④全試合終了時点で勝ち点が同じ場合、次の各号により順位を決定する。
但し、3チーム以上が並び、各号において2チームが並んだ場合は、並んだ2チームについてそれぞれ次号により決定する。
1)全試合の得失点差の多いチーム
2)全試合でのトライ数が多いチーム
3)全試合でのコンバージョンゴール数の多いチーム
4)当該チームでの抽選