関東大学リーグ戦
3部
玉川 | 東京農業 | 防衛大学校 | 東京工業 | 国際武道 | 駿河台 | 横浜国立 | 東京理科 | 勝敗 | 勝点 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
玉川 | ○26-13 | ●22-29 | ○36-21 | ○38-29 | ●24-37 | ○108-0 | ○81-0 | 5勝2敗 | 22 | 2位 | |
東京農業 | ●13-26 | ●20-41 | ○38-21 | △33-33 | ○26-13 | ○78-17 | ○64-0 | 4勝2敗1分 | 20 | 3位 | |
防衛大学校 | ○29-22 | ○41-20 | ○36-28 | ○64-3 | ○12-10 | ○67-5 | ○54-0 | 7勝 | 28 | 1位 | |
東京工業 | ●21-36 | ●21-38 | ●28-36 | ○41-34 | ○36-20 | ○59-19 | 不戦勝 | 4勝3敗 | 19 | 4位 | |
国際武道 | ●29-38 | △33-33 | ●3-64 | ●34-41 | ●31-42 | ○42-31 | 不戦勝 | 2勝4敗1分 | 11 | 6位 | |
駿河台 | ○37-24 | ●13-26 | ●10-12 | ●20-36 | ○42-31 | ○63-0 | 不戦勝 | 4勝3敗 | 19 | 5位 | |
横浜国立 | ●0-108 | ●17-78 | ●5-67 | ●19-59 | ●31-42 | ●0-63 | 不戦勝 | 1勝6敗 | 10 | 7位 | |
東京理科 | ●0-81 | ●0-64 | ●0-54 | 不戦敗 | 不戦敗 | 不戦敗 | 不戦敗 | 7敗 | 3 | 8位 |
順位決定方法
- 関東大学リーグ戦の順位の決定は、各部全試合の勝ち点の合計により決定する。
勝ち4点、引き分け2点、負け1点、棄権0点とする。ただし、ノンコンテストを選択したチームが勝った場合は、勝ち2点とし、引き分け1点とする。平成21年度に限り、インフルエンザでの棄権は、『負け』の1点と同様の扱いとする。
- 2校の勝ち点が同点となった場合は、次の順序にしたがって順位を決定する。
- 当事校(当該チーム)の試合の勝者
- 当事校(当該チーム)の試合でトライ数の多いチーム
- 全試合の総得失点差の多いチーム
- 全試合の合計トライ数が多いチーム
- 3校以上の勝ち点が同点となった場合は、次の順序にしたがって順位を決定する。
- 当事校(当該チーム)間の勝ち点の合計
- その過程において、当事校(当該チーム)の内、2校の勝ち点が同点で並んだ場合は、前項1によって決定する。
- 当事校(当該チーム)間の得失点差の多いチーム、その過程において2校以上が並んだ場合、並んだチームについて(4)によって決定する
- 当事校(当該チーム)間の試合でトライ数の多いチーム、その過程において2校以上が並んだ場合は(5)によって決定する
- 試合の総得失点差の多いチーム
- 全試合の合計トライ数が多いチーム